毎日育児や仕事にがんばっているママ。育児が大変すぎて泣き出したくなることはありませんか。うまくいかずにイライラしてしまうことはありませんか。そんなとき誰かに「大丈夫だよ、あなたはよくがんばってるよ」と褒められたらどれだけのママが救われるでしょうか。
だれだって辛いときには優しい言葉をかけてほしくなりますよね。今日はがんばるママへ心に響く名言集をお届けします。
著名人有名人の名言集

子供はね、どんなにずっこけた人であってもお母さんが大好きです
ー坂本フジヱ(九十四歳の現役助産師)ー
赤ちゃんは母親を選んでくるのです
ー池川明(池川クリニック院長)ー
母親になること以上に英雄的な行為など、私には想像がつかない
ーランス・コンラッドー
母親にどんな物を贈っても、母親から受けた「命」という贈り物には及ばない
ー(不詳)ー
母親になれる人は実に勇気ある人
子どもを育てられる人は強い人
自分以上に誰かを愛せる人は特別な人
ー(不詳)ー
心無い視線に傷つくこともあるけれど、同じくらいに優しい視線があることもわかった ー池内亜也(1リットルの涙 )ー
私を作りあげてくれたのは、母だった。
母は私を理解し、性質が向いている方へ進ませてくれた。
もし母が私を認めず、信じてくれなかったら、とても発明家にはなれなかっただろう
ートーマスエジソン(発明家)ー
毎日同じような繰り返しでも育児中は1日として無駄な日はありません。
子どもは日々たくさんのことを吸収し、確実に成長しています。
「1人の人間を育て上げる」という偉業
ー井深 大(ソニー創業者)ー
子育てに失敗はつきもの
親だって失敗したり、迷ったりして当たり前。たとえ失敗することがあっても、シンプルにうんと子供を愛してあげていれば、たいていの事は、大丈夫!
ー尾木ママ(教育評論家)ー
人がコケたら遠慮せんと笑え。
自分がコケたらもっと笑え。
人はみんな滑稽なもんやから。
ー佐賀のがばいばあちゃん(島田洋七の母)ー
全ての子は素晴らしい可能性を与えられている 駄目な子なんていない
ー山下孝一(幼児活動研究会 社長)ー
認めてあげれば、子どもは自分が好きになる
ードロシー・ロー・ノルト(アメリカの教育学者)ー
お母さんに勝る教育者はいない
保育士の方々がどんなに子供達を可愛がってもお母さんにはかないません
ー安田弘(実業家)ー
賢母あらば賢子あり
ー吉田松陰(松下村塾)ー
女は弱し、されど母は強し
ーヴィクトル・ユーゴー(フランス詩人)ー
七転八倒、つまづいたりころんだりするほうが 自然なんだな人間だもの
ー相田 みつを(書家・詩人)ー
ぐちをこぼしたっていいがな。弱音を吐いたっていいがな。人間だもの。たまには涙を見せたっていいがな。生きているんだもの。
ー相田みつを(書家・詩人)ー
ママの心に響く言葉はありましたか?

毎日がんばっているママ。
もっと力を抜いてみませんか。
完璧なママなんかじゃなくていいんです。
ずっこけたママでいいんです。
失敗したっていいんです。
どんなあなたでも、子どもにとってママは世界一なのです。
自分の母に勝る母はいないのです。
世界一素敵なママが生んだ子はやっぱり世界一素敵な子なのです。
ママをやめたくなることもあるけれど

普段はつい怒りすぎてしまい、
私はなんてダメなんだろう…
私はママにむいていない…
子育てやめたい…
と、すべてがいやになって育児を投げ出したくなることもありますよね。
でも思い出してみてください。
子どもを産んだときのことを。
ママの愛情が本物だということを。
生まれて抱いた瞬間の心をいつも忘れなければ私たちは一流のママなんです。
愛しいわが子を初めて抱いたときの心で、今日から子どもと接してみませんか。
心の底からこの子が幸せになってほしいと願った心は嘘じゃないんです。
これが本物の心なのです。
この子は絶対に豊かな子になるんだと信じてあげてください。
産んだことを思い出してください。
すごくいい子なんです。
すごくいい子しかいないんです。
そして世界中でお母さんより素晴らしい存在はいないんです。
ママはみんな子どもにとって一番なんです。
ママであることに自信を持ちましょう。
子どもはママの笑顔がだいすき

ママはいつも子どもに「あなたがそばにいてくれて幸せ、嬉しい、ありがとう」といって抱きしめてあげてください。
子どもはそれが一番嬉しいんです。
ママは子どもによって幸せになれたのです。
わが子によって心の傷が癒えたのです。
自分の人生がより豊かになったのです。
そして障害があるお子さんは、天使の心を持って生まれて来るのです。
ママが世界一自分を愛してくれると信じたから生まれてくるのです。
愛するママが心の美しさを持っているから生まれてくるのです。
みなさんは子どもにとって最高のお母さん。
最高の価値を子どもがくれているのです。
ママは笑っていてください。
子どもにとってママの笑顔が一番の財産なんです。
食べ物よりも笑顔で満腹にさせてあげてください。
子どもはママの笑顔が大好きです。
だから…
笑っていてください。
コメント