いつもKibiをご覧いただき、ありがとうございます。
SNSなどの投稿や、商品に関するもろもろを担当させていただいています⋆⸜ S子 ⸝⋆です。
この度、スタッフブログを開始することになりました!
おすすめのハーブや、実際に仕事や子育てに奮闘している日常であったり、皆さんに有益な情報をお届けできればよ思っておりますので、よろしくお願いいたしますᵕ̈*
S子、お気に入りの飲み方とは?
昨年Kibi立ち上げのお話があるまで、実はハーブティーを飲む習慣がありませんでした︎︎⍨
もともと香草などの香りの強いものが苦手で、初めて飲んだ時に衝撃的に美味しくないというイメージがついてしまい(笑)それ以来口にしなかったのですが、味覚は変わるというのは本当で、特に産後は“体に良いものが美味しい”と感じるようになったためか
美味し~い*°♡
と、ドはまりしてしまいました♪
最初はSNS投稿用に撮影することもあるので、ポットやカップを揃えて毎日ウキウキでハーブティーをいれていました。
が、私は運営会社で事務作業もしておりパソコン業務がほとんどなので、ポットとカップを横に置いて作業するのは少し場所をとるのと、カップに注ぐ手間、作業の区切りが良いところで飲むと完全に冷めてしまっている。むしろ冷たい❄など、不便に感じる部分があったので、どうにかできないものか考えていたんですが解決策を見つけたんです!

しばらく使っていなかったタンブラーです。
スタバ限定でおすすめしているわけではないんですが、こちらが500ml近く入るので使っていたポットと同じぐらいの容量!
2重構造で冷めにくい!保冷・保温機能があるものだともっといいのかもしれません♪
フタのスライド部分が外れて、綺麗に洗えるので清潔 *̣̩⋆などの点から、食器棚の奥で見つけたときに即採用しました。
具体的にどうやって飲んでる?
たいして特別なことをしてないので、紹介するまでもないかもしれませんが、、、笑
飲むまでの工程をご紹介したいと思います^^

1.タンブラーにティーバッグやお茶パックに入れたハーブティーをINします。

2.お湯を注ぎます~
☝お湯は、沸騰してから5秒ぐらい置いたぐらいがベストですよ。

3.フタをして蒸らして、できあがり!
☝抽出したティーバッグやお茶パックは取り出しましょう!苦みや渋味のもとになってしまいます。
とっても簡単で、洗い物も少なくて最高です⍢♡
もちろん、休日などゆったりとしたティータイムを過ごせるときはポットを使用していれたりもしますが、普段はこれで十分!気分で使い分けるのも良いと思います。
今日のハーブティー
- マルベリーリーフ
- カモミール
- エキナセア
こちらを同量ずつ(小さじ一杯ずつ)をブレンドしてみました♪
マルベリーリーフ
桑の葉。「桑白皮(そうはくひ)」と呼ばれる根皮は漢方として用いられます。
マルベリーリーフは近年、血糖の上昇を防ぎ糖尿病などの生活習慣病の予防に役立つことがわかって研究が進められているそうです。
また、ビフィズス菌などの善玉菌の働きを高めて腸内環境を整えてくれるといわれています。
週末に食べすぎたかな?デザートや間食が多かったかな?ということが多いので、週明けに調整で飲むことが多いです!
カモミール
リラックス系ハーブの代表でもあるカモミールは、優しく華やかな香りでリラックス効果が抜群なほか、胃腸の調子を整えたり血行促進で冷え予防にも役立ちます。
また、鎮痛効果もあるためPMSや生理痛にも優しく作用しますし、消炎効果からニキビやアレルギー性の皮膚症状にも効果が期待できます。
やわらかな甘みと香りが風味のポイントになるので、ブレンドで味や香りに迷ったときによく登場する万能選手です!
キク科アレルギーの方は避けましょう。
エキナセア
アメリカの先住民が最も大切にしたといわれるハーブがエキナセアです。
研究により、免疫や抗ウイルス作用の安全性が確認され、インフルエンザなどの感染症予防に用いられます。
コロナウイルスの感染が心配になってからは、私も積極的に飲むようにしています!
キク科アレルギーの方は避けましょう。8週間以上続けて飲用しないようにしましょう。
楽しいハーブティーLIFEを♪
こんな感じでよろしいのでしょうか、、、初めてのスタッフブログでしたが楽しんでいただけたでしょうか?
今後もさまざまな面から、皆さまのためになる情報などをお届けできればと思います!
「こんな内容で書いてほしい…」などご要望もお待ちしております:)
では、次回をお楽しみに~❁
コメント